ホテルじゃないけどホテル? 旅行先で家庭的なおもてなしを受けたいなら?
メイン
テーマ

家庭的でリーズナブルな宿泊施設「ペンション」。ホテルなど他の宿泊施設との違いや、ペンションならではの魅力をご紹介します。
この記事をまとめると
- 家庭的でリーズナブルな「ペンション」という宿泊施設がある
- ペンションは民家を改装したものも多い
- ペンション経営者は、食事の支度から送り迎えまで、幅広い仕事をしなければいけない
アットホームな宿泊施設「ペンション」
子どものころ、家族でスキーや山登り、海などに出かけたことはありませんか? そのとき、どんな宿泊施設に泊まったでしょうか。
宿泊施設というと、ホテルや旅館が一般的ですよね。きれいにベッドメイキングされたホテルや、豪華な会席料理が出てくる旅館に泊まることだって、旅の楽しみの一つです。高級なホテルや旅館は、宿泊を目的に旅行をする人もいるくらいなんですよ。
一方で、家庭的なたたずまいの建物が魅力的で、泊まっている人たちがみんなでわいわいと旅の思い出をつくれる宿泊施設として、「ペンション」というものがあります。ホテルも旅館もペンションも、「旅行者が宿泊する場所」ということは同じなのですが、一体どんなところに違いがあるのでしょうか?
ペンションとホテルはどう違う?
ペンションとは、家庭的なサービスやお手頃な宿泊料金を特徴とする、洋室中心の宿泊施設のことです。フランス語の“pension(下宿屋)”が語源で、もともとは自宅の空き部屋を利用して宿泊施設を営んだことがはじまりだといわれています。
民家だった建物を旅行客が泊まれるように改装している場合が多いので、ペンションが宿主の住宅を兼ねていることが多いのも特徴です。食事をとるダイニングキッチンやトイレ、お風呂は宿泊客と宿主で共同のものを使うこともあります。もともと普通の民家であったわけですから、ホテルほど広さがなく、2段ベッドが置いてあるところもあるようです。
これだけ聞くと「ペンションよりホテルがいい!」と思ってしまうかもしれませんが、ペンションに泊まるメリットはたくさんあります。まず、宿泊料がホテルよりも比較的安く済むこと。同じエリア内で探すと、ペンションはホテルの半額以下で泊まれることも。また、ペンションのオーナーは地元出身の人が多いので、ペンション周辺の遊び場は熟知しています。釣りがしたいと言ったらボートを出してくれたり、ガイド本には載っていない、とっておきの観光地に連れていってくれたりするかもしれません。また、宿泊している人たちみんなでご飯を食べるので、初対面の宿泊客たちと交流できるのもペンションのいいところです。
いろいろなタイプのペンションが増えている
ペンションによっては、家族で経営していることが多いので、宿泊客のことも家族と同じようにあたたかくおもてなししてくれることもあるでしょう。帰るときには別れが惜しくなるほどです。
ペンション経営者は、お客さんの食事づくりから部屋の掃除、お迎え、観光案内など、さまざまなことを少ない家族で行わなければいけないので、旅行シーズンになると息つく暇もないほど忙しいこともあるそうです。ホテルなら、ベッドメイキング、レストランの配膳、受付など、役割によってそれぞれ担当の人がいますが、ペンションはそういうわけにもいきません。
また、最近は和風ペンションやガーデンハウス、ファミリーインなど、さまざまなタイプのペンションが増えてきました。お客さんがどんなことを望んでいて、どんな旅行スタイルが今人気なのか、時代の流れを感じとりながら臨機応変に対応できる力も、ペンション経営には必要なのかもしれません。
この記事のテーマ
「旅行・ホテル・ブライダル・観光」を解説
目指す業界の専門知識を学び、パソコンなどのスキルを身につけます。旅行・観光では資格取得や採用試験対策、ホテル・ブライダルでは、現地実習を通して実践力を養う研修が多く含まれます。共通して求められるのは、ゲストに非日常のサービスや空間を提供する接客技術やサービス精神。不規則な勤務に対応できる体力の養成も求められます。
この記事で取り上げた
「ペンション経営」
はこんな仕事です
ペンションとは家族経営の一軒家風の宿泊施設。場所や物件の選定、資金の調達に始まり、設備、備品の基準を満たす必要がある。食品営業許可、旅館業許可、消防法令適合通知書発行などの申請を経てから開業へ。接客はもちろん、ハウスキーピング、ベッドメーキング、洗濯、料理、配膳など行うことはたくさんある。ペンション経営の魅力は宿泊客との交流。その土地の魅力を十分に伝える情報量と発想力があり、親切におもてなしできる人に適する。旺盛な独立心を持つこととは別に、一緒に経営するパートナーを見つけることも重要だ。
-
PICK UP! 「ペンション経営」について学べる学校
-
旅行・ホテル・ブライダル・観光について学べる学校
