プログラミングを楽しく学んで、「できたらいいな」を「できる」に!自分だけの作品をつくろう!
春のIT・プログラミング キャンプ&スクール開催!!
メイン
テーマ

アーティストのファンサイトをつくったり、最高におもしろいゲームアプリをつくったり…プログラミングやWEB制作などのIT技術は、私たちの「こんなことができたらいいな」をかなえてくれます。2022年から高校で「プログラミング」が必修科目となることもあって、気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで2回にわたってプログラミングを特集。中高生向けのキャンプ&スクールを紹介します!
この記事をまとめると
- アーティストのファンサイトをつくったり、最高におもしろいゲームアプリをつくったり…プログラミングやWEB制作などのIT技術は、私たちの「こんなことができたらいいな」をかなえてくれます。2022年から高校で「プログラミング」が必修科目となることもあって、気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで2回にわたってプログラミングを特集。中高生向けのキャンプ&スクールを紹介します!
- 参加者の8割が初心者のIT・プログラミングキャンプで短期集中でプログラミングにチャレンジ!
- 1年間の本格的プログラミングスクールなら、ストアリリースだって可能!
中高生に「創造する力」と「つくる技術」を。Life is Tech !のプログラミング教育サービス
音楽が好き、ゲームが好き、絵を描くのが好き、デザインをするのが好き、皆さんも”好き”で、何かに夢中になったことがあるはずです。”好き”という気持ちは深く知識を学んだり、学び続けるための原動力となります。
Life is Tech ! (ライフイズテック)では中学生・高校生にスマホアプリ、ゲーム、Web、映像、音楽、デザイン、3DCG、メディアアートなどの最新のIT技術やプログラミングを夢中になって学ぶきっかけを提供しています。
Life is Tech !の開催するCampもSchool も、参加者の多くが初心者です。でも、やりたいことや好きなことはさまざま。ゲームが好きな子もいれば、音楽が得意な子もいるし、絵を描いたりデザインすることに興味がある子もいます。
参加理由もさまざまです。ある参加者は不登校で、学校にも家にも自分の居場所がなかったそうです。でも、「パソコンやゲームが大好きだから」と、Life is Tech ! School に通うようになりました。そして、1年間かけてある作品を開発しました。
この参加者が作った作品は、ユーザーを笑顔にするような内容でした。「おもしろいね!」「すごいの作ったね!」――自分の作品が周囲の人に影響を与える経験をしたことで、大きな自信が芽生え、今では、たくさんの友だちと自分からコミュニケーションを取るようになりました。
このように、ごく普通の中高生がプログラミングやITのスキルを学んで、「できたらいいな」を「できる」にし、人生そのものがガラリと変わる経験をしています。
短期集中!アイデアをフルに活かして、好きな作品をつくる”Life is Tech ! Camp”
毎年、春と夏に開催される“Life is Tech ! Camp”は、4~8日間と、短期集中でITスキルを学びたい高校生にぴったり。アプリやゲーム、音楽、映像、WEBなど、全部で15のコースが用意されていて、北海道、関東、東海、関西、九州にある大学のキャンパスで学びます。
「プログラミングは未経験だから」という人も安心して学べるよう、5〜6名のチームに大学生メンター1名がついてそれぞれの進捗にあわせて指導してくれます。
まずはパソコンの基本的な使い方を教えてもらい、テキストに載っているやり方を参考にして、作品開発にチャレンジ。「こんな内容はどうだろう」と自由に発想をふくらませながら、世界にただ1つの作品を創り上げていきます。
Life is Tech ! Camp は参加者の8割が「初めての参加」で、8割が「一人で参加」。学年や学校を超えた友だちをつくることができます。中には、最終日に「また次のキャンプで会おうね」と泣きながら約束する中高生も。かけがえのない友だちができたり、作品ができた喜びや成功体験を友だちと共有できるのも、このキャンプの大きな魅力です。
本格的プログラミングスクールで、作品の開発&リリースをめざす“Life is Tech ! School”
“Life is Tech ! School”は、1年間かけてプログラミングのスキルを学んでいく本格的なスクールです。アプリやゲーム、WEBの制作に必要なプログラミングを学んで、作品づくりに取り組みます。
プログラミング初心者もたくさん参加していますが、Life is Tech ! Camp と同じように、大学生のメンターがついてサポートしてくれるので安心。中には、Life is Tech ! Camp でプログラミングの楽しさを知り、本格的に学ぶためにLife is Tech ! Schoolに通い始めた中高生もいます。
プログラミングの技術をじっくり学べること、本格的な作品づくりに挑めることが、このスクールの大きな特徴。さらに、作品の公開も目標に置いています。自分で開発したアプリをストアリリースして、世界中のユーザーがダウンロードしてくれる。そんな経験を味わうこともできるのです。
自分が作った作品を多くのユーザーにダウンロードしてもらったり、楽しんでもらえるのですから、こんなに嬉しいことはないですよね。リリース後はユーザーの反響を分析して作品の内容をブラッシュアップし、さらに魅力的な作品にしていきます。
「Life is Tech ! Spring Camp 2019」開催のご案内
・期間 2019年3月17日~2019年4月5日(計13回実施)
・料金 59,200円~(4日間通いの場合・税別)
・場所 東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、デジタルハリウッド大学、東京都市大学、大阪大学、関西大学、名古屋大学、北海道大学、九州大学
・申込期限 2019年3月4日(月)まで
Life is Tech ! Spring Camp 2019はコチラ
「Life is Tech ! School 2019年春学期」開講のご案内
・期間 2019年5月~2019年9月(全16コマ)
・受講料 入塾金21,600円(税込)、1コマ5,400円(税込)
・場所 白金高輪本校、大阪校、秋葉原校、横浜校、名古屋校
・申込期限 2019年4月9日(火)まで
Life is Tech ! School 2019年春学期はコチラ