あの人気アーティストもここから始まった? 「未確認フェスティバル」とは
メイン
テーマ

音楽好きな人は多いと思いますが、皆さんが好きなアーティスト達も、最初から人気があったわけではありません。
今回は10代のアマチュアアーティストたちが「夏フェス」の出場や優勝を目指してしのぎを削る音楽の甲子園、「未確認フェスティバル」についてご紹介します。
この記事をまとめると
- アーティストの登竜門!? 受賞までの選考ステップ
- 出場経験もある、マイヘアとの対バン
- 音楽プロデューサーなど、プロからのコメントももらえる
10代のアーティストをいち早く発掘!
未確認フェスティバルとは、バンド・シンガーソングライター・ラッパーなど、さまざまな形式で音楽に取り組む10代のみに出場が許された音楽イベントです。前身である「閃光ライオット」は2008年から開催し、2015年から「未確認フェスティバル」という名前に変わり毎年開催されています。
過去の受賞者には、「ねごと」「GLIM SPANKY」「ぼくのりりっくぼうよみ」など、現在プロとして数々のフェスに登場したり、映画やドラマとタイアップしているアーティストもいます。
受賞までの選考は複数回に分かれています。デモ→ネット→ライブステージ……と審査を勝ち進むと、最後は東京・新木場にあるSTUDIO COASTでのライブを経てグランプリが決定します。グランプリに輝いたアーティストには賞金100万円と、全国のタワーレコードからCDをリリースすることができます。
大きなステージでライブがしたい、メジャーデビューを目指している。そんな人にとっては大きなチャンスになるイベントですね。
2019年のファイナルステージは「CHiCO with HoneyWorks」が登場!
2019年8月25日(日)に行われるファイナルステージ。収容人数約2,400人の新木場STUDIO COASTでのライブ審査が行われます。
ここでのライブゲストは、YouTubeやニコニコ動画にアップされているミュージックビデオの総再生回数は2億回以上!の「CHiCO with HoneyWorks」。
人気急上昇中のチコハニのライブも見られて、勢いのある10代バンドも見られるイベントは未確認だけ!!
審査員は音楽番組でも活躍する有名プロデューサー
ファイナルステージの特別審査員として登場するのは、蔦谷好位置さん。蔦谷さんといえば、YUKI、Superfly、ゆず、back number、など……さまざまなアーティストへの楽曲提供やプロデュースを行っている方です。人気音楽バラエティ番組で、注目の楽曲紹介をしたり音楽プロデューサーの仕事について紹介したりする姿を見たことがある人もいるのではないでしょうか。
ファイナルステージでは、会場で蔦谷さんを始めとした審査員の方が目の前で審査を行い、コメントをする場面も。プロの目から見た意見を聞けるなんて、またとない機会ではないでしょうか。
当日観客として参加する人にとっては、将来活躍するアーティストをいち早く発見できるチャンスとなるファイナルステージ。無料で参加することができる「未確認フェスティバル」にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
未確認フェスティバル2019
http://www.tfm.co.jp/lock/mikakunin/