好きなことにつながるボランティア活動は、意外に身近なところにあった!
メイン
テーマ

自分にできるボランティアを探すのって難しい……。そんな風に思っている人がいるかもしれません。でも実は、得意なことや好きなことを生かしてできるボランティアは意外にあるのです。今回は、そのいくつかを取り上げてみたいと思います。
この記事をまとめると
- 自分が住む街の案内をすることで、より親しみがわいてくる
- アウトドアが好きな人は、小学生の付き添いのボランティアがある
- 楽器の演奏や歌が好きな人は、音楽を通してボランティア活動ができる
自分が住んでいる街のためにボランティア活動をしたい!
ボランティアは、遠く離れた街や外国へ行くことだけではありません。自分が住んでいる街のために何かためになることをやってみたいというのも、立派なボランティアです。街をきれいにするためのゴミ拾いや清掃のボランティアは定期的に行われており、参加しやすいボランティアの代表といえるでしょう。
また、観光地を中心に多く見られるのが、訪れた観光客に道案内や見どころを案内する仕事です。道が分からず困っている観光客に「どうしましたか?」と積極的に声をかけたり、カメラを持っている人に対して「シャッターを押しましょうか」と声をかけたりします。当たり前のように過ごしてきた街について調べることで、知らなかったことや街の魅力を再確認でき、今まで以上に自分が住んでいる街に愛着を持つ人もいるようです。
アウトドアが大好き! 小さい子どもたちと出掛けるボランティア活動をしてみたい!
キャンプやバーベキュー、釣りが好きだというアウトドア派の高校生は、小学生以下の子どもたちが参
加するアウトドアイベントへ同行するボランティアに参加してみてはいかがでしょうか?
日帰りで行くキャンプやバーベキュー、1泊2日の泊まりがけで行くイベントなど内容はさまざまで
すが、参加する子どもたちと楽しく遊んで、時にはグループをまとめるリーダー的な存在になること
が、主な仕事の内容です。「グループをまとめるなんて、高校生には無理では?」と思うかもしれませ
んが、分からないことや判断に困ることに対応できる大人がきちんと常駐しているので、安心です。
音楽が大好き! 音楽に関係するボランティア活動をしてみたい!
学校でオーケストラ部や管弦楽部に入っている、趣味でギターやピアノを弾いているという人は、音楽でボランティア活動に参加することも可能です。老人ホームや福祉施設で行われるミニコンサートなどで演奏をするボランティアは意外にたくさん行われており、高校生も受け入れている団体もあります。
楽器の演奏ができなくても、歌うことが好きであれば歌で参加ができますし、合唱を中心にボランティア活動をしているところもあります。時には老人ホームに入居しているお年寄りと一緒に歌ったりして交流をすることができます。お年寄りの人たちにとっても、歌を歌うことで元気になれるようです。
自分の好きなことや特技を使ってボランティア活動に携わることができるなら、ボランティアがグッと身近なものに感じられるのではないでしょうか。今回紹介したものは、月に数回や土日を中心に活動しているものがほとんどなので、学校生活とも両立できます。興味のある人はぜひ調べてみてください。
【出典】
activo
https://activo.jp/articles/67995
https://activo.jp/culture
富山県氷見市観光協会
https://www.kitokitohimi.com/site/news/526.html
青森県庁
http://www.pref.aomori.lg.jp/kenminno-koe/26K80.html
ジャパンアウトドアファクトリー
http://jof-camp.com/new/
音楽ボランティア団体commodo
https://ensemblecommodo201.wixsite.com/commodo