2019年4月の開学に向けて準備中! どんな分野の専門職大学が設置される?
メイン
テーマ

新たな高等教育機関として注目される専門職大学。初年度となる2019年度は、専門職大学13校、専門職短期大学3校が開学に向けて準備中です。具体的にどんな分野の専門職大学が設置されるのか、今回はそのラインナップを見てみます。
この記事をまとめると
- 2019年4月開学予定の専門職大学で、最も多い分野は医療福祉系
- 医療福祉系以外では、ICT系、ファッション系、ビジネス系なども開学予定
- 2020年4月に開学予定の専門職大学には、観光系や農業系も
目立つ医療福祉系 「超高齢社会」を支える人材の育成を目指す
専門職大学が開学するのは2019年4月。この4月から高校3年生になった人だけでなく、1年生、2年生の中にも興味津々という人がいることでしょう。
多くの皆さんが一番気になるのは学びたい分野の専門職大学が設置されるかどうかではないでしょうか。2018年4月現在、開学に向けて準備中の専門職大学を見ると、目立つのは医療福祉系の学部です。「医療福祉学部」を設置する学校が4校あり、その他にも「保健科学」や「リハビリテーション」「保健医療」などの分野を学べる学部・学科が並びます。
日本は現在、超高齢社会を支える人材の育成が急務となっています。介護分野でいえば、高い介護技術だけでなく、豊かな創造力やマネジメント力で、新たな事業・サービスを切り拓ける人材が求められています。医療福祉系の専門職大学が数多く設置される背景には、こうした社会的要請があるのです。
医療福祉系以外ではICT系、ファッション系、ビジネス系なども
医療福祉系以外では、ICT系、ファッション系、ビジネス系などの学部・学科が設置予定となっています。いずれも国際競争が激化する中で、今後の成長が期待される分野です。福祉医療系と同様に、高度な技術・技能だけでなく、ものやサービスを創り出せる「創造力」の育成に向けて、実践的な授業が行われることでしょう。
こうした分野を実践的に学びたいけれど、学士の資格も欲しい……という人にとっては、専門職大学がぴったりな進学先となるかもしれません。
2020年4月以降に開学予定の専門職大学も
国内にある大学が780校に上ることを考えれば、2019年4月に開学する専門職大学が13校というのは、決して多い数とはいえません。専門職大学は、2017年5月に制度化されたばかりですから、仕方がないといえるでしょう。
その一方で、2020年4月の開学に向けて準備中の専門職大学もあり、その中には観光系や農業系の学部・学科があります。今後少しずつ数が増えていけば、多様な分野・領域の専門職大学が全国各地に点在するようになるかもしれませんね。
大学選びは自身の興味や適性などをよく踏まえて行うことが大切。専門職大学については、今後の開学情報にアンテナを高くし、自分が関心のある分野の学部・学科が設置されているのかどうかをよく見極めて志望するようにしましょう。
(参考)
文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/attach/1399756.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/1403130.htm