アルバイトが楽しい! そのまま就職してもいい? ~進路のミカタ知恵袋~
メイン
テーマ

Q. 現在、高校に通いながら飲食店でアルバイトをしています。アルバイトが楽しいので、就職か進学かで迷っています。
A. 長い目で見て、進学と就職のどちらがいいかを柔軟に考えてみよう
アルバイトが楽しいと、慣れた環境でそのまま働いたほうが気持ちの上でも楽ですし、経験も重ねられるかもしれません。しかし、今現在の気持ちだけでなく、5年、10年先もその仕事を続けることができるかとイメージすることが大切です。
【将来何をやりたいか考えることが大切】
現在のアルバイトでの経験が確実に自分の役に立っていて、「その職場で社員として働き、将来は店長になりたい」、もしくは「もっと技術を身に付けて、将来自分の店を持ちたい」などの明確な目標がある場合は、そのままアルバイト先で働くというという進路もあると思います。しかし「アルバイトが楽しいから、何となく就職を考えている」という場合は、将来のことをきちんと考えた上で進路を決定するようにしましょう。
今のアルバイトの仕事内容に対して、これから何年、何十年先までやりがいを感じながら続けることができるか、また、自分が本当にしたいことは他にあるのではないか、そのためにはどのような進路が考えられるか、といったことまでしっかり考えることが大切です。大人になってからやりがいを感じなくなってしまったり、本当は勉強したいことがあった……と後悔してしまったりしまわないよう、自分の中でよく進路を検討し、保護者や先生にも相談してみましょう。
【周りの人からアドバイスをもらおう!】
もし周りに高校卒業後すぐに就職した人がいるのであれば、あなたが就職に対して迷っている理由を素直に話してアドバイスをもらいましょう。経験者ならではのリアルな意見を聞くことができるかもしれません。
就職か進学かを選ぶのは、人生においてとても大きな決断になります。周りの人の意見も参考にして、自分の人生の可能性についてよく考えてみましょう。
そして進学する場合も、さまざまな学びや職業に興味を持ち、学びたいことや挑戦したいことをはっきりさせた上で進学先を決めたいものです。これからの自分の生き方、働き方を探して、長い目で見て進学と就職のどちらがいいかを柔軟に考えてみましょう。
【回答者:進路のミカタ編集部】