大企業に就職したほうが、やっぱり将来安定する? ~進路のミカタ知恵袋~
メイン
テーマ

Q. 親はやりたい仕事をやるほうがいいと言いますが、やはり大企業に就職したほうが将来安定するのでしょうか?
A. 将来やりたい仕事について考えることが大事
大企業に就職したからといって、生活が永久に安定するとは言いきれません。会社に入ること自体を目的にするのではなく、自分に合った着実な生き方、働き方を見つけて続けることが大切です。
【自分にとっての安定は何かを考えてみる】
大企業に就職しても、安定が保証されている訳ではありません。会社の経営状態によっては早期退職を迫られたり給料が下がったりすることは、今の時代では決して珍しいことではないのです。仕事に責任を持って携わり、続けていくことができるかどうかは本人の努力によります。
質問者さんは安定を仕事選びの基準にされていると思いますが、仕事における安定の形は人それぞれだといえます。
例えば、「どんな環境でも活躍できるよう、手に職を付けておく」というのも安定の一つの形ではないでしょうか。また、「残業が少なく、ワークライフバランスが整っている」というのも安定している会社の条件となり得ます。
「年収が高く、生活水準が安定する」「離職率が低く、安心して働ける」「ワークライフバランスが整っている」など、質問者さん自身が何を大切にするかによって、仕事選びの基準は変わります。
入社後に「こんなはずじゃなかった……。」と後悔しないためにも、今のうちからさまざまな職業や業界に興味を持ち、自分に合った仕事や働き方を見つけることが大切です。大学や専門学校へ進学したら、専門分野や関連する分野をしっかり学び、課外活動などで社会経験を積んで、自分で考えて行動できる社会人になる準備を進めていきましょう。
【回答者:進路のミカタ編集部】