大学・専門学校に進学して、友達ができるか不安 ~進路のミカタ知恵袋~
メイン
テーマ

Q. 大学や専門学校に進学して、友達ができるか不安です。
A. 出会いの場には積極的に参加し、友達作りのきっかけをつかもう
入学前は、誰でもあなたと同じような不安や悩みを抱えているはずです。最初は、「友達ができるかな……」「新しい環境になじめるかな……」など、不安に感じることはたくさんあるでしょう。しかし入学すれば、入学式やガイダンス、初めての授業など、他の生徒と顔合わせをする機会が少しずつ増えます。
また学校によっては、新入生たちを集めた懇親会なども開催されます。そのような場があれば積極的に参加し、まずはあいさつから始めて、仲良くなれそうな人を焦らず少しずつ探してみましょう。部活動やサークル活動も、友達作りのいいきっかけになるでしょう。
大学や専門学校に進学すれば、全国各地から生徒が集まる場合もありますし、年齢の離れた人が入学してくる場合もあります。新しい出会いのきっかけ、友達を作るチャンスと捉えれば、進学後の環境を前向きに考えることができるのではないでしょうか?
【不安に感じていることは、先生や先輩に相談してみよう】
多くの大学や専門学校では、学生生活や心の悩みについて聞いてもらえる学生相談室があります。学生同士の交流会やカウンセラーによる個別面談など、一人ひとりの学生の心と生活の悩みを支えるさまざまな取り組みを進めています。進学後、学生生活について不安を感じる場合は、学生生活課の職員に相談してみるのもいいでしょう。将来の進路や学校での人間関係など、さまざまな問題について相談に乗ってくれるはずです。
また、高校生のうちにオープンキャンパスに参加しておくのもおすすめです。在学生の先輩と話をする機会もあるので、実際の学校生活の雰囲気などを聞くことができます。友達作りのことなど、現時点で不安を感じていることを、まずは先輩に直接相談してみるのがいいでしょう。学生生活についての意見や、新しい環境になじむためのポイントなど、役立つアドバイスをしてくれるかもしれません。
進学後、新しい環境に身を置く機会を前向きに捉えて、友達作りのきっかけをつかんでいきましょう。
【回答者:進路のミカタ編集部】