もしかして、あなたも……? キョロ充になってないか要チェック!

「自分はリア充」「目立つグループの一人」と信じつつ、いつもキョロキョロと人目を気にしてしまったり、無理やり人に合わせてしまったり……。あなたも、知らず知らずのうちにキョロ充になっていませんか? 自分らしく、心から楽しいと思える高校生活を送るため「キョロ充脱出方法」を考えてみましょう。
この記事をまとめると
- 人の目が気になり、影響されやすいのがキョロ充の特徴
- 本当に楽しい高校生活のため、キョロ充を脱出しよう
- 自分を知り、自分らしく振る舞うことが真のリア充への近道
あなたはリア充? キョロ充? まずはチェック!
成績や運動神経が良く、コミュニケーション能力もバツグン。たくさんの友達に囲まれていつも楽しそう。そんなリア充に憧れるがあまり、リア充のフリをしてしまう……。キョロ充は、本当に「楽しい高校生活を送っている」といえるでしょうか? 自分にとって充実した日々を送るため、キョロ充脱出を目指しましょう!
まずは、キョロ充かどうかをチェック。「人の意見に流されてしまう」「人の視線が気になる」など、周囲を意識しすぎてしまう人は要注意。さらに「一人でいることに耐えられない」「SNSを常にチェック」と、いつも人とのつながりを保っていたい人は、キョロ充になりがちなタイプといえるかもしれません。
もちろん、友達と過ごす時間は大切なもの。でも、無理をしたり、いつも一緒では疲れてしまうと思いませんか。「リア充=いつもたくさんの人に囲まれている」ではないのです。まずは自分を大切にすることが、リア充への第一歩かもしれません。
他人ではなく自分と向き合うことで、大切なものが見えてくる
「キョロ充を脱出したい!」という人はまず、周囲の人を気にしないよう、意識して過ごしてみてはいかがでしょうか。人は、意外と他人には興味を持っていないものです。自分のことで悩んでいたり、やるべきことに打ち込んでいたりする人が多いはず。「そんなに、注目されていないんだな」と知れば、自由に振る舞える気がしませんか。
そして大切なのは、人に流されないこと。流行っているからといって興味のないものまでチェックしたり、みんなが遊びに行くからといっていつも参加したりなどと、無理することはないんです。それより、趣味を見つけたり、部活に没頭したり……。夢中になれるものを探すほうがリア充に近づけそうだと思いませんか。
そして時には「人と違う」と思ったら、思い切って意見を言ってみましょう。いつも人と同じでいないといけないということはありません。心を開いて本音を話せるようになれば、もっと深く人と付き合えるようになるはずです。
自分らしくいられる姿が、いつしかリア充に?
いくつかの「キョロ充脱出方法」をお伝えしましたが、いかがでしょうか。「そんなことをしたら孤立してしまう」と感じるでしょうか? でもリア充と呼ばれる人たちは、常に自然に、自分らしく振る舞っているのではないでしょうか。その堂々としたスタイルが人を集め、たくさんの人と友情を築いているのかもしれません。
今、キョロ充を自覚している人はまず、自分を見つめ直してみることからスタートしてはいかがでしょうか。自分の好きなもの、苦手なこと、本当になりたい姿……。そして、そこで見えた本当のあなたを、明日から少しずつ周囲に知ってもらいましょう。キョロ充を脱出すれば、もっと楽しい高校生活が待っているかもしれませんよ!
周囲の人間を気にしてしまうというような、人間の考え方の傾向について学ぶことで、自分らしさの追求や人間関係を良くすることにつながったり、「あのときのあの子の行動って、こういう意味だったんだ!」など、身近でさまざまな発見ができるようになって面白いかもしれませんね。
この記事のテーマ
「人間・心理」を解説
人間科学は、人間の存在や関係性を研究し、学習範囲は広範囲にわたります。心理学は、人間の心や行動の特徴を分析・解明します。中でも臨床心理学は、ストレスの多い現代社会において注目される分野。いずれも、人間の存在意義をひもとく基礎となる学問です。
この記事で取り上げた
「心理学」
はこんな学問です
人間の心理や行動がどのような原理で動いているのかを研究する学問である。それにはさまざまなアプローチがある。たとえば、認知心理学では対象を知覚してから言語化するまでの作用を情報処理のプロセスとして理解する。発達心理学は人間が誕生してから死ぬまでの心の変化が何によるのかを探究する。臨床心理学は心のバランスを崩してしまった人の状態の改善をめざす。志望校に自分の本当に学びたい心理学があるかどうかを必ず確認することが大切だ。
-
PICK UP! 「心理学」について学べる学校
-
人間・心理について学べる学校

