海外のセレブって、どんな服を着てるの?

テレビで話題になることも多い、イギリスの王室・キャサリン妃のファッション。実際にどんな服を着ているのか、海外セレブのファッションのポイントをご紹介します。
この記事をまとめると
- キャサリン妃はファストファッションをオシャレに着る達人
- そのファッションには、3つのポイントが隠されている
- 海外セレブの着こなしを真似すれば、オシャレのセンスを磨けるかも
リッチなセレブもファストファッションを愛用!?
「FOREVER21」「GU」「H&M」など、安くてかわいい服が見つかるファストファッションブランドは、女子高生の強い味方! みなさんの中にも利用している人は多いのではないのではないでしょうか?
ファストファッションは老若男女、幅広い層に支持されていますが、意外なことに、実は多くの海外セレブも普段のコーディネートにファストファッションのアイテムを取り入れています。中でも、イギリスのプリセンスであるキャサリン妃はファストファッションを着こなす達人!
わずか35ポンド(約6,800円)のワンピースでさえ、彼女が身につけるとロイヤルファミリーらしい気品のあるドレスへと変身してしまうから不思議です。そんな彼女の着こなしから、今回はみなさんのオシャレのヒントになる着こなし方をご紹介したいと思います。
キャサリン妃のファッションの3つのポイント
「GAP」や「ZARA」など、日本でもおなじみのファストファッションブランドを、上手にロイヤル調に着こなしてしまうキャサリン妃。実は彼女の着こなし方には、ある3つのポイントが隠されています。
1 .ファストファッションに高級感のあるアイテムをミックス
ファストファッションのアイテムに、きれいめのジャケットや、高級感のある時計やアクセサリーをコーディネートすることが多いキャサリン妃。そうすることで、カジュアルなファストファッションスタイルがぐっと洗練された印象に仕上がります。
2.「3色の法則」を守ってセンスよくまとめる
キャサリン妃はいつも、洋服、小物、靴のすべてを合わせて3色以内でまとめています。コーディネートの配色は、3色以内に抑えるのがもっとも美しく見えるとわれているのです。だから、赤やイエローなど、派手な色を着てもキャサリン妃は上品に見えるのですね。
3.美しいシルエットをつくってスタイルよく着こなす
キャサリン妃はもともと素晴らしいスタイルの持ち主ですが、彼女はそのスタイルのよさをファッションで引き立てるのがとっても上手です。たとえば、ワンピースにベルトをしてくびれを強調したり、ハイヒールで脚をより長く演出したり……。キャサリン妃のようにスタイルよく見えるシルエットをつくり出すテクニックを覚えれば、普段のファッションが格段におしゃれに進化するはずです。
学問の視点でファッションを極めて、目指せオシャレさん!
以上の3つのポイントを抑えれば、みなさんもオシャレ上級者に近づけるかもしれませんよ。
キャサリン妃のようなオシャレな海外セレブの着こなしを見ることは、自分のセンスを磨くにはとてもよいお手本になります。まずは、ファッション誌やインターネットでセレブのファッションをチェックして、真似をしてみることからスタートしてみるといいでしょう。
そして、さらにファッションについて勉強したいのであれば、服飾・被服学が学べる大学や専門学校へ進学するという道もあります。服飾・被服学の視点でファッションを極めることができれば、友だちも驚くようなオシャレさんになれるかもしれませんよ。
この記事のテーマ
「生活・服飾・美容」を解説
生活・服飾・美容の分野には、生きていくために必要不可欠なものだけではなく、それによって生活がより豊かで快適になることを目的としているものもあります。たとえば生活学では、だれもが安全で快適に暮らせる空間を実現するために、ユニバーサル・デザインの研究を行います。服飾や美容は、トレンドや利用者によって多様化するニーズに対応するために、素材、色、デザイン、施術方法など、あらゆる角度から美を追究しています。
この記事で取り上げた
「服飾・被服学」
はこんな学問です
服飾について専門的に学び、より優れた服飾を追究する学問。世界各地の服飾文化について、歴史や存在意義、機能性などを分析し、科学的な視点から服飾文化の向上や創造に役立てるのが主な目的。デザイン、縫製など服飾造形の技能を追究し、習得する「プロダクトデザイン分野」、繊維の性質や加工、管理を学ぶ「テキスタイル化学分野」、商品流通や消費を研究する「消費科学分野」のほか、文化財となる服飾品の保存を学ぶこともあり、領域は幅広い。
-
PICK UP! 「服飾・被服学」について学べる学校
-
生活・服飾・美容について学べる学校

