気になるあの子と一緒に行けば、恋がかなうかも!? 大分県にある“恋叶ロード”ってなんだ?

はじめて恋人ができたり、今好きな人がいたりする人の中には、恋愛にまつわる人気スポットに行ってみたい、と考えている人も多いかもしれません。好きな人と行ってみたい場所って、誰もがきっとありますよね。
この記事をまとめると
- 大分県豊後高田市には「恋叶(こいかな)ロード」という、恋人の聖地といわれている場所がある
- 恋叶ロードは、約20kmにもおよび、神社や海岸がある
- 恋叶ロードの新名所、真玉人道トンネル内の壁画は高校生が描いた
恋人の聖地って、どんな場所がある?
みなさんは「恋人の聖地プロジェクト」という言葉を聞いたことがありますか? 恋人の聖地プロジェクトとは、NPO法人地域活性化支援センターが少子化対策と地域活性化への貢献をテーマに展開しているプロジェクト。2006年にスタートし、全国の観光地域の中からプロポーズにふさわしいロマンティックな場所を「恋人の聖地」として選び、情報を発信しています。2016年6月の段階で、恋人の聖地は日本全国に137か所、恋人の聖地をサポートする恋人の聖地サテライトが91か所(海外に4か所含む)あります。みなさんの中にも、恋愛運アップを願って友だち同士で訪れたり、好きな人を誘って恋人の聖地に行ったことがある人もいるかもしれませんね。
北は北海道、南は九州まで、各地にある恋人の聖地ですが、大分県豊後高田市にも、「恋叶(こいかな)ロード」という有名な恋人の聖地があります。豊後高田市は海と山に囲まれ、史跡や温泉など魅力的な観光スポットが点在しているまち。そんな豊後高田市にある恋叶ロードは、海岸線の国道213号沿いの愛称で、「縁結びの神様・粟嶋神社」や、「夕陽の絶景スポット・真玉海岸」「花とアートの岬・長崎鼻」といったロマンティックなスポットを結ぶ、約20kmのドライブルートです。
恋叶ロードの魅力的な観光スポットをご紹介!
恋愛運がアップするというパワースポットについて、それぞれご紹介しておきましょう。まず、海に突き出た岩窟(がんくつ)に社がある全国でも珍しい神社の粟嶋神社は、女性の願いなら一つは必ず叶えてくれる神社ということで知られています。一寸法師のモデルともいわれる小彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られていて、婦人病や子どもを授かることなどにご利益があったことから、現在では特に縁結びの神様として親しまれ、良縁や恋愛成就を願う参拝者が多く訪れています。神社のそばの公園には「縁結びモニュメント」があり、展望所にはハートの形をした南京錠に愛を誓うことができて、まさに恋愛成就スポットといえるでしょう。
真玉海岸は、大分県で唯一水平線に沈む夕陽を見ることができる海岸で、日本の夕陽百選にも選ばれています。干潮時でも海の水が全部ひかないので、水と砂浜で縞模様ができるんです。そこに夕陽が映し出された景色はとても幻想的。ここを告白やプロポーズの場所に選ぶカップルも多いんだそうです。
さらに、この真玉海岸には、最先端技術を駆使したアート作品で注目を集めている「チームラボ」の作品を展示した「チームラボギャラリー真玉海岸」があります。真っ暗な通路を進んだ奥には、無数の花が360度映し出された幻想的な空間が!豊後高田市に咲く花々をモチーフにしていて、時間とともに季節が移り変わり、咲く花の種類も変化していきます。人との距離や動きによっていっせいに散ったり、咲き渡ったりしながら変わり続け、非日常的な空間を創りあげています。
長崎鼻は、周防灘に突き出している半島で、花の名所として知られています。春は菜の花、秋はコスモスが咲き誇り、夏には120万本ものひまわりが咲いて九州最大規模のひまわり畑になります。恋人の聖地に認定されたときには記念のモニュメントである「恋結ぶ鐘」が設置され、記念撮影スポットになりました。
恋叶ロードが恋人の聖地として有名になったことで、これらの観光スポットを訪れる観光客も増えています。周辺には若い人たちが利用しやすいおしゃれなカフェなどもでき、デートスポットとしての人気が高まってきているそうですよ。
高校生が描いた壁画が新しい観光名所に!
恋叶ロードのような観光スポットを訪れる人たちの多くは、記念に写真を撮ってSNSにアップします。そこから口コミで広がり、また観光客が増えるということはSNSが発達した近年ではよくあること。そこで、SNSを活用してさらに恋叶ロードを全国に広めようと、真玉人道トンネル内に壁画を描くことにしたのです。
お花やハートであふれた可愛らしい壁画を描いたのは、豊後高田市内にある唯一の高校の美術部員。みなさんと同じ高校生です。この壁画は、人と壁画が一体となることで、一つのアート作品になるというもので、公募作品の中から5つが選ばれて高校生の手によって描かれました。ウェディングケーキにケーキ入刀できるユニークな絵もあるんですよ。美術部員たちが「自分たちの手で新しい観光スポットをつくるんだ」という強い思いと、「恋叶ロードを訪れる方々に楽しんでほしい」という気持ちで丁寧に描いた壁画は、ぜひ一度見に行ってみたいですね。
恋叶ロードのような恋人の聖地は、カップルで訪れるのもいいですが、片想いの相手と訪れると2人の距離がぐんと近くなるかもしれません。きれいな景色を一緒に見れば2人のいい思い出になりますし、恋人の聖地であることを話題にすれば、いつもとは違った会話もできますよね。
このように特別な場所に訪れることで、心理的な効果を得られるとするならば、恋人の聖地における人間の心の変化は、「心理学」として研究してみても面白そうです。好きな人に気持ちを伝えたい、いい雰囲気になりたいと考えている人は、心理学の視点で考えてみることで、恋愛をする上で役立つ、今まで気づかなかった相手の心の動きを知ることができるかもしれませんよ。
この記事のテーマ
「人間・心理」を解説
人を研究対象として、人間の心理や身体、人間が作る社会集団、生活の特徴やあり方を研究します。人間科学は、人間という存在や関係性そのものを研究し、学習範囲は栄養学から文化人類学、スポーツ科学まで広範囲にわたります。心理学は人間の心や行動の特徴を分析・解明します。ストレス社会と呼ばれ、心の病に苦しむ人が増加している現代では、なかでも臨床心理学の重要性が注目されています。人間の存在意義の基礎となる学問です。
この記事で取り上げた
「心理学」
はこんな学問です
人間の心理や行動がどのような原理で動いているのかを研究する学問である。それにはさまざまなアプローチがある。たとえば、認知心理学では対象を知覚してから言語化するまでの作用を情報処理のプロセスとして理解する。発達心理学は人間が誕生してから死ぬまでの心の変化が何によるのかを探究する。臨床心理学は心のバランスを崩してしまった人の状態の改善をめざす。志望校に自分の本当に学びたい心理学があるかどうかを必ず確認することが大切だ。
-
PICK UP! 「心理学」について学べる学校
-
人間・心理について学べる学校

