本屋さんで靴下やシャツが売られることも!? 島根県にある、イベントや展示も楽しめる本屋さんが注目を集めている!
メイン
テーマ

家電店が併設された書店、フリーペーパーだけを扱う書店、野菜と本を並べて売っている書店……世の中には、こんな面白い本屋さんがあることをご存じですか? 一般的に書店というと「本を買う場所」ですが、最近はさまざまなコンセプトを持ったユニークな書店が増えてきているんです。
この記事をまとめると
- 島根県には、“artos Book Store”という「セレクト書店」がある
- artos Book Storeでは、本だけではなく洋服や雑貨、お菓子なども販売されることがある
- 「ライブをやっている書店」として有名になり、本好きの間では知る人ぞ知る書店となっている
島根県にある、個性的な“セレクト書店”って!?
島根県にある「artos Book Store(アルトス ブック ストア)」もそんなユニークな書店の一つ。この書店は、本好きなら知る人ぞ知る、“セレクト書店”として全国的な支持を集めています。
artos Book Storeのはじまりは、今のオーナーさんのお父さんがつくった「西村書店」という町の小さな書店でした。しかし、書店を経営していく中で、大型書店やコンビニが増え、店の売り上げが下がってきてしまったそう。そこで考えたのが、「衣・食・住」をテーマにした、独自性のあるセレクト書店だったのです。
テーマに基づいた、本選びと本だけじゃない品ぞろえ
artos Book Storeでは、「衣・食・住」というテーマに合わせて、店頭に並べる本を一冊一冊厳選しているそうです。毎月発行される月刊誌を置くこともありますが、月刊誌や週刊誌をぎっしり並べていたのでは、ほかの書店と変わらないということで、趣味性の高い雑誌や書籍を積極的にセレクトしているのだとか。中には一冊5,000円もする料理写真集などもあるようです。
artos Book Storeで売っているものは本だけではありません。そのときの展示やイベントによって、なんと、シャツや靴下、クッキー、ジャムなどが売られることもあるようです。お菓子の本とお菓子が一緒に並んでいると、「どっちも買おうかな」となるお客さんが増えるのだそう。面白いですよね。
ライブをやっている書店として一躍有名に
artos Book Storeは、今では多くの雑誌で取り上げられる有名店になりましたが、そのきっかけになったのは定期的に行っているライブなんだそうです。本棚をバックにアーティストが歌うライブは評判になり、今では店内に入りきれないため別の会場を借りてライブを行っているんだとか。全国にユニークな書店はたくさんありますが、「ライブをやっている書店」はあまり聞かないと思います。
また、ライブだけでなく料理教室やコーヒー教室、バッグづくりなどのワークショップやトークショーなどのイベントも定期的に開催しています。artos Book Storeは、書店でありながら地域の人たちが気軽に集まり、趣味を共有できる場所としての役割も担っているのですね。
artos Book Storeのような個性的なお店を切り盛りするショップオーナーは、より多くのお客さんにお店に足を運んでもらえるよう、さまざまな工夫をしています。大型店にはない、独自性の高い、地域に密着したお店づくりをしたり、お客さんと一緒に楽しめるイベントを行ったりすることで、そのお店ならではの魅力が生まれます。
いつか自分のお店をつくってみたいと考えている人は、今のうちから個性的なお店をたくさんのぞいてみて、自分がお店を開くときのイメージを湧かせてみてくださいね。
参考:学研よみものウェブ ほんちゅ!
http://honchu.jp/reading/index.php?name=matsui_02&num=1461
この記事のテーマ
「ビジネス・経営」を解説
法律などの専門知識を学び、文書作成などの技能を磨くほか、資格取得や検定合格を目指すカリキュラムもあります。小売業や不動産売買、経営コンサルタントや税理士など、各ビジネス分野におけるスペシャリストも育成します。国家試験の合格が求められる高度な資格を必要とする仕事もありますが、専門学校の中には受験指導に実績を誇る学校もあります。
この記事で取り上げた
「ショップ・店オーナー(経営者)」
はこんな仕事です
自分自身で店の所有権を持って経営する仕事。スタッフの勤務時間の調整や仕事の指導、商品の発注・在庫確認、売上管理などを行い、店全体を指揮監督する。売り上げアップのためには消費者視点に立って、どのような商品・サービスを提供するとよいかを考えることが大切。経営場所の立地状態や顧客の年齢層などのマーケティング活動や、従業員の募集、メニュー開発、商品選定など総合的に判断していく。経営者の独創性や工夫によって、売上高の伸びは変わっていく。
-
PICK UP! 「ショップ・店オーナー(経営者)」について学べる学校
-
ビジネス・経営について学べる学校

